ポケモンをプレイしていたら、誰もが一度は欲しいと思ったことがあるであろう海外産6Vメタモン。
今回は自身の経験を元に、海外産6Vメタモンの比較的簡単な捕まえ方をまとめる。
なお、Switchで発売されているソフトを対象とする。

ピカブイの連続ゲット

私が一番簡単だと思うのは、ピカブイでの連続ゲットだ。
連続ゲットとは同じポケモンを連続で捕まえ続けることであり、連続で捕まえた数に応じてボーナスが発生する。
このボーナスの中に「32匹以上連続で捕まえたポケモンは4V以上が確定」というものがある。
つまり、32匹目からは最低4Vが確定している。
このボーナスを利用してメタモンをひたすら捕まえ続けるのが一番手っ取り早いと私は思っている。
注意点としては、連続ボーナスが途切れないようにする必要があることだ。
連続ボーナスが途切れる条件としては以下のものがある。

  1. ゲームを終了する(スリープ状態にするだけの場合連続ボーナスは途切れない)
  2. ゲットするポケモンを変える
  3. ポケモンに逃げられる
    3については、相手から逃げられた場合に連続ボーナスが途切れる。
    逆に自分から逃げる場合は連続ボーナスが途切れないため「ボールを一つ投げる→逃げる→もう一度先頭に入る」を繰り返せば連続ボーナスは途切れない。

上記を踏まえた上で、ピカブイで海外産6Vメタモンを捕まえる手順は以下の通りとなる。
※今回は英語で始める

  1. ピカブイを英語で始める
  2. ふたごじままで進める
  3. ポケモンやしきで6Vメタモンが出るまで捕まえ続ける

私はピカの方で上記の手順に従い海外産6Vメタモンを捕まえたが、ゲーム開始から8時間程度で6Vメタモンを捕まえられた。
32匹目以降の個体値については運になるため私の場合かなり運が良かったことになるのだが、他の方法と比べて手順が簡単なため、海外産6Vメタモンを捕まえたい場合はピカブイを使うのが一番おすすめである。

※英語だと「Best」が最高値

SVの巣穴厳選

一番簡単な方法はピカブイだと思うが、ピカブイを持っていない人はSVでのレイドによる巣穴厳選をおすすめする。
巣穴厳選は、パルデア地方の各所に発生する巣穴のうち、星6の巣穴で6Vメタモンが出るまで周回することだ。
星6の巣穴でゲットできるポケモンは5V以上が確定しているため、6Vが比較的捕まえやすくなっている。

ただし、星6のレイドに参加するにはエンディングを見る必要がある。
そのため、捕獲用の外国語データを準備するのが少し面倒だ。
また星6の巣穴からメタモンが出現する確率は低いため、そもそもメタモンが出てくるまでに時間がかかる。

ピカブイと比べデメリットが多いが、一応メリットもある。

  1. 好きなボールで捕まえることができる。
  2. Switch2台を使えば、海外産6Vメタモンを無限に捕まえることができる。
    2については「親側がリセットをし続け、外国語側が捕まえ続ければ無限にメタモンを捕まえられる」ということだ。
    私もこの方法で海外産6Vメタモンを6匹捕まえた。
    ※本当はもっと捕まえたかったのだが、6Vメタモンに遭遇したのが夜中であり次の日も仕事のため泣く泣く諦めた…社畜は辛い

剣盾は非推奨

海外産6Vメタモンを捕まえるにあたり、剣盾は推奨しない。
剣盾でもメタモンレイドは存在するが、全てにおいてSVの下位互換となってしまっている。
ちなみに、DBSPももちろん非推奨。

おわりに

海外産6Vメタモンが複数ほしい場合はSV推奨だ。
一匹だけほしい場合はピカブイの方が圧倒的に楽だと思うので、目的に合わせて挑戦してほしい。

メタモンに関連する記事

【ポケモンゲット一覧 詳細】 図鑑No.132 『メタモン』 【達成率100%★】

その他の記事

【ポケモン剣盾】 色違いのミカルゲを2匹捕まえてみた 厳選方法や注意点も解説 【ソードシールド】
バージョンごとに異なる『とくせいパッチ』の仕様まとめ
【ポケモン剣盾】 色違い厳選でよく使うポケモンまとめ(剣盾版) 【ソードシールド】
【ポケモン剣盾】 色違いのキュレムをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモン剣盾】 色違いのライコウをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモン剣盾】 色違いのボルトロスをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモン剣盾】 色違いのガラルデスマスを国際孵化で捕まえてみた 【ソードシールド】
【ポケモンSV】 色違いのミニーブを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモン剣盾】 色違いのカプ・レヒレをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモン剣盾】 ダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で色違いの伝説を全てゲットしたので合計周回数や道中色違いの合計等の結果報告 【ソードシールド】

関連商品