ダイアド報告5匹目。
今回はファイヤーの周回結果報告。

厳選内容と結果

ソフト

ソード、シールド(エキスパンションパス「冠の雪原」が必要)

対象ポケモン

ポケモン

ファイヤー

レベル

70

タイプ

ほのお
ひこう

とくせい

プレッシャー

ねっぷう
つばさでうつ
にらみつける
ほのおのうず

出現場所

マックスダイ巣穴

入手条件

  • ダイマックスアドベンチャーをクリアする。

厳選方法

ダイマックスアドベンチャー周回

確率

1/100(ひかるおまもり所持時)

周回数

8周 × 2台

注意点

  • 特に無し。

おすすめレンタルポケモン

ジーランス

特性「いしあたま」のため「もろはのつるぎ」をノーリスクで使える。
ただし命中率は低めなので、道中で「こうかくレンズ」を持たせられると安定する。
ファイヤーに対しては無敵だと思うが、多分ホウオウに対しても多分無敵だと思う。

いわタイプ、みずタイプ全般

ファイヤーはいわタイプが4倍弱点のため、いわタイプで攻めれば難なくクリアできると思う。
また、正直みずタイプで固めても難なくクリアできると思う。

感想

ファイヤーはいわタイプを準備できれば簡単にクリアできると思う。
※私はいわタイプを準備する段階で色違いに遭遇しました。

あと、何故かファイヤーは激しさが増した時に使う追加技が無い。
実装ミスなのかどうか分からないが、これは助かる。

なお、今回の周回数は8周。
ダイアド周回を始めてから初の一桁である。
ファイヤーは簡単なので、正直言ってこの運はジガルデで発動したい。

余談

ファイヤーの代名詞でもある「にらみつける」。
初代のファイヤーがLv. 51で覚える技が「にらみつける」になっていることが元ネタとなっている。
※フリーザーは「ふぶき」サンダーは「かみなり」を覚える。

ちなみに、ダイアドでもフリーザーはふぶきを、サンダーはかみなりを覚えているが、ファイヤーはだいもんじを覚えていない代わりに(代わりかどうかは不明だが)伝家の宝刀にらみつけるを覚えている。

公式はこれ完全に狙ってそう。

アニメ「ポケットモンスターXY」のファイヤー回(サトシのヒノヤコマがファイアローに進化する回)でもファイヤーがすごいきれいな瞳でにらみつけるシーンがあって爆笑しながら見ていた記憶がある。
多分この先もファイヤーはにらみつけるで擦られ続けるし、自力でだいもんじを覚えることはないんだろうなぁとしみじみするのであった。

おまけ

今回の道中の色違いは以下の1匹でした。

次回

【ポケモン剣盾】 色違いのラティアスをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】

ファイヤーに関連する記事

【ポケモンゲット一覧 詳細】 図鑑No.146 『ファイヤー』 【達成率80%】
【色違い判別一覧表】 図鑑No.146 『ファイヤー』の色違いの見分け方をソフト別に解説

その他の記事

【ポケモン剣盾】 色違いのガラルカモネギを国際孵化で捕まえてみた(3匹目) 【ソードシールド】
【ポケモンSV】 色違いのスナバァを大量発生で捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモンSV】 色違いのナゲツケサル、ヤレユータン、ウッウ、モルペコ、アローラロコン、アローラサンドを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモンSV】 色違いのヘイラッシャを大量発生で捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモン剣盾】 色違いのユクシーをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモンSV】 色違いのメグロコを大量発生で捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモンSV】 色違いのメラルバを大量発生で捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモンSV】 色違いのパウワウを大量発生で捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモンGO】 最大個体値のラルトスを求めてコミュニティ・デイ(復刻)に参加してみた
【ポケモンSV】 色違いのシキジカを全種類捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】

関連商品