ダイアド報告45匹目。
今回はカイオーガの周回結果報告。

厳選内容と結果

ソフト

ソード、シールド(エキスパンションパス「冠の雪原」が必要)

対象ポケモン

ポケモン

カイオーガ

レベル

70

タイプ

みず

とくせい

あめふらし

なみのり
のしかかり
アクアリング
かみなり
こんげんのはどう(激しさが増すと使ってくる技)

出現場所

マックスダイ巣穴

入手条件

  • ダイマックスアドベンチャーをクリアする。

厳選方法

ダイマックスアドベンチャー周回

確率

1/100(ひかるおまもり所持時)

周回数

3周 × 4台

注意点

  • 特性「あめふらし」からのタイプ一致「なみのり」「こんげんのはどう」は下手すると一撃でパーティが全滅する危険あり。
  • 「アクアリング」で回復してくるため長期戦になればなるほど不利。

おすすめレンタルポケモン

くさタイプ全般

くさタイプを揃えることでカイオーガの技を半減しつつ攻撃が可能。
ダイソウゲンで火力を上げれば最速2ターンで攻略も可能。

でんきタイプ + ひかりのかべ

でんきタイプも弱点を付けるが耐性が無いため「ひかりのかべ」を張れるポケモンがいた方が良い。
「レアコイル」はひかりのかべを張れて攻撃もできるためおすすめ。

感想

今回はダイアド3強の最後の1匹であるカイオーガの周回。
カイオーガもグラードン並に難易度が高いポケモンだが、個人的にはグラードンよりも簡単だと思う。
というのも、カイオーガにはくさタイプを揃えて挑めば比較的安定するからだ。
くさタイプを揃えるだけで攻撃面も防御面も安定する上、ドレディアやラランテス、ラフレシアのような優秀なポケモンも多い。
またグラードン対策のように「ワイドガード」持ちが必須ではない(個人の感想)ため、パーティを揃える難易度もそれほど高くない。
上記の点から、カイオーガは他のポケモンよりは難しいがそこまで難しくもないというのが周回した感想である。

とはいえ弱いわけでは決して無いため、上記の対策はしっかり取る必要がある。

ちなみに、カイオーガに対してもマラカッチは有効なので、道中でパーティに入れられる場合は入れるのがおすすめ。
※NPCに持たせるのはダメ。絶対。

余談

カイオーガ捕獲によりダイアド3強全ての捕獲が完了した。
ただ、個人的にはグラードン、カイオーガ、ジガルデよりもゼルネアスとイベルタルの方が難易度が高く感じた。

単純に火力で推してくるゼルネアスとイベルタルの方が3強よりも普通に強く感じたのは私だけだろうか…。
特にイベルタルは対策のしようが無いレベルで難しかった。
ダイアド周回をする中でダイアドの難易度トップはイベルタルなんじゃないかというのが個人的である。

おまけ

今回の道中の色違いは無し。

カイオーガに関連する記事

【ゴージャスボールコレクション】 図鑑No.382 『カイオーガ』 【達成率100%★】
図鑑No.382 『カイオーガ』の色違いの見分け方をソフト別に解説

関連商品