ダイアド報告50匹目。
今回はボルトロスの周回結果報告。

厳選内容と結果

ソフト

ソード、シールド(エキスパンションパス「冠の雪原」が必要)

対象ポケモン

ポケモン

ボルトロス

レベル

70

タイプ

でんき
ひこう

とくせい

いたずらごころ

かみなり
あまごい
ウェザーボール
ヘドロウェーブ
ほうでん(激しさが増すと使ってくる技)

出現場所

マックスダイ巣穴

入手条件

  • ダイマックスアドベンチャーをクリアする。

厳選方法

ダイマックスアドベンチャー周回

確率

1/100(ひかるおまもり所持時)

周回数

7周 × 4台

注意点

  • 「あまごい」からの必中「かみなり」や「ウェザーボール」が強力なため、天候をあめ以外にしたい。
  • 「ヘドロウェーブ」「ほうでん」といった全体攻撃技が複数あるため注意が必要。
    特に、ほうでんによる「まひ」が地味につらい。

おすすめレンタルポケモン

いわタイプ全般

ダイロックで天候を操作しつつ耐久力を上げる。
あまごいを無視するとウェザーボールでやられてしまうため天候は常に掌握したい。

感想

ボルトロスはサンダー同様にタイプ相性で少々面倒な相手となっている。
そのためサンダー同様、いわタイプで揃えて攻略するのがセオリーだと考える。

ちなみに私は、対ボルトロス戦で少々外道な戦術を使った。
それは、特性「ひらいしん」で火力を上げて倒すといったものだ。

具体的には、味方のでんき技とボルトロスのでんき技でライボルトのとくこうを上げつつ「きんぞくおん」で相手のとくぼうを下げ、ライボルトのダイサンダーでゴリ押すといったものだ。
正直別に外道でも何でも無い、むしろボルトロス対策もできる有効な戦術だったかもしれない。

肝心の戦術の結果はというと、ものすごく成功した。
1ターン目はダイサンダーでフィールドを整えつつひらいしんで火力を上げ、2ターン目のダイサンダーでボルトロスを消し炭にする勢いで HPを削り倒し切ることができた。
きんぞくおんを外すと3ターンかかるが、それでもとても安定した周回ができた。

おまけ

今回の道中の色違いは無し。

次回

【ポケモン剣盾】 色違いのボルトロスをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた(2匹目) 【ソードシールド】

ボルトロスに関連する記事

【ポケモンゲット一覧 詳細】 図鑑No.642 『ボルトロス』 【達成率100%★】
【色違い判別一覧表】 図鑑No.642 『ボルトロス』の色違いの見分け方をソフト別に解説

その他の記事

【ポケモンSV】 色違いのヤヤコマを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモン剣盾】 色違いのレックウザをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモン剣盾】 色違いのコバルオンを捕まえてみた 厳選方法や注意点も解説 【ソードシールド】
【剣盾、BDSP、SV】色違い厳選でよく使うポケモンのまとめ バージョンごとの注意点も解説
【ポケモン剣盾】 色違いのレジドラゴを捕まえてみた 厳選方法や注意点も解説 【ソードシールド】
【ポケモンSV】 色違いのアルクジラを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモン剣盾】 色違いのルナトーンを国際孵化で捕まえてみた 【ソードシールド】
【ポケモン剣盾】 色違いのボルトロスをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモン剣盾】 色違いのキュレムをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモンSV】 色違いのウパーを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】

関連商品