ダイアドに出てくる全ての伝説ポケモンの色違いをゲット完了しました。
せっかくなのでどれくらい周回したのか、また道中の色違いはどれだけゲットできたのか等、ダイアドの結果報告をまとめたいと思います。

結果

以下の結果はSwitch4台で周回した結果となります。

ゲットした色違いの合計

169匹(伝説:52匹、道中:117匹)
※以下の画像のカイリキーは輸送ミスで進化したゴーリキーです

期間

約5ヶ月(8月〜12月)

合計周回数

1497周

かかった時間(1周15分として計算)

374時間15分

最も周回数が多かったポケモン

ルナアーラ(141周)

最も周回数が少なかったポケモン

ライコウ、ルギア、ユクシー、ゼクロム、カプ・ブルル、ウツロイド(1周)

一番難しかったポケモン

個人的に一番難易度が高いと思ったポケモンは『イベルタル』だった。
グラードンやカイオーガ、ジガルデ等は明確な対策方法があり、その対策に従って攻略すればそれほど難しくなかったのだがイベルタルだけは対策のしようが無く感じた。

理由として、特性「ダークオーラ」による火力上昇、物理と特殊の両刀であり、更にはダイアークからのバークアウトでパーティを壊滅させてくる。
対策ポケモンを用意しても単純な火力で負けそうになることが多く、個人的にはジガルデよりも難易度が高く感じたポケモンだった。

ダイアドを進めていく中での心境の変化

ダイアドは普通の厳選と違い1回の周回にかかる時間が長い。
またダイアドの行動には全てに制限時間が設けられている(複数台で周回する場合)ため、中々自分のペースで厳選することが難しい。
そのためダイアド周回は意外と疲れる。

私もダイアド周回を始めた頃はダイアドの厳選方法に慣れることが出来ず、1日の周回数は頑張っても10周程度だった。
ダイアドは頭も使うため周回が終わった後は結構疲れており、”これを52匹も続けるのか……”と打ちひしがれたこともあった。

しかし、Switch4台体制で周回をするようになってからはモチベーションが日々高まっていくのを感じた。

Switch4台で厳選すると、5〜6回に1回くらいのテンポで色違いが出てくるようになり楽しくなっていった。
またNPCのストレスから解放されたのも非常に大きかった。
4台体制にすることでダイアドがこれまでとは全く別のゲームになり、気づけば1日30周は周回できるようになっていた。

ダイアド周回を終えての感想

正直、もう二度とやりたくないという感想が真っ先に出てくる。
伝説のポケモンを全種類ゲットできた喜びと達成感はあるのだが、それ以上に疲労の方が大きい。

他の厳選方法と違い、ながら作業でゆる〜く出来ないのが肉体的にも精神的にもしんどかった。

ただ、道中含め色違いを大量にゲットできた点は良かった。
”やって後悔はないが二度とやりたくない”のが最終的な感想である。

関連商品

¥5,010 (2024/10/17 17:48時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥4,131 (2024/10/17 17:48時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥5,859 (2024/10/18 20:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥5,859 (2024/10/18 20:25時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場