ピカブイのシステムの一つである「連続ゲット(以下”連鎖”)」システム。
この連鎖を活用することで色違いのポケモンの出現率が上がったり強い個体のポケモンが出やすくなったりと色々な効果を発揮する。

今回は連鎖システムについてまとめる。

連鎖の方法

事前準備

連鎖をするためにはあらかじめ準備しておいた方が良いアイテムがいくつかある。
最低限以下のアイテムを準備しておくと良い。

  • ボール(沢山あった方が良い)
  • ズリのみ系(無くても良いがあった方が効率が上がる)
  • コロン系(ポケモンによってはあった方が効率的)

連鎖の手順

連鎖といってもやることはただ一つ。
それは、同じポケモン”だけ”をひたすらゲットしていく。

同じポケモンを連続してゲットしていくと、ゲットした後の画面に「れんぞくゲット 〇〇 せいこうちゅう!」と表示される。(〇〇は数字)
この数字が上がっていくと連続ゲットが成功している状態となる。

注意点

連鎖する際に注意点が3つある。
以下のことをしてしまうと連鎖が途切れてしまうので気をつけたい。

1. 逃げられる

ポケモンをゲットしていて逃げられると連鎖が途切れてしまう。
なお、自分から逃げた場合は連鎖が途切れない。
そのため、相手のポケモンが逃げる直前の威嚇行動をしてきた場合は深追いせずに逃げれば問題ない。

逃げる直前の威嚇行動とは?

普通の威嚇行動はポケモンのサークルが消える。
しかし、ポケモンのサークルが消えずに威嚇行動をすることがある。
これが逃げる直前の威嚇行動である。
逃げる直前の威嚇行動をした後は必ず逃げられてしまうため、逃げられる前にこちらから逃げるべし。

2. 別のポケモンをゲットする

あるポケモンの連鎖中に別のポケモンをゲットすると、それまでの連鎖が途切れてしまう。
例えば、ポッポの連鎖が10の状態で次にコラッタをゲットする。
この場合、ポッポの10連鎖は無くなりコラッタの連鎖が1になるため注意が必要。
間違えて別のポケモンとのバトルになった場合は自分から逃げれば問題ない。

3. ソフトを終了する

ソフトを終了するとそれまでの連鎖が途切れてしまう。
例えば、ポッポの連鎖が10の状態でソフトを修了する。
次にソフトを起動した時には何の連鎖も無い状態になってしまうため注意が必要。
なお、スリープ状態であれば連鎖は途切れない。

連鎖によるメリット

連鎖数を増やしていくことでいくつかのボーナスが発生する。
その中でも以下の2つは特にメリットの大きいボーナスであるため紹介。

1. 高個体値が出やすくなる

連鎖数が32以上になると、4V以上のポケモンが出てくるようになる。
そのため高個体のポケモンをゲットしやすくなる。

当然ながら6Vも狙いやすくなる。
そのため、このボーナスを活用して6Vのメタモンをゲットすることも可能である。

▼外国産6Vメタモンのゲット方法については以下を参照

2. 色違いが出やすくなる

こちらも連鎖数が32以上で色違いの確率が最大まで上がる。
32以上は色違いの確率が変わらないため、連鎖数32からは放置していても良い。

ただし、最大100連鎖までたどり着くと捕獲率が最大100になるという別のボーナスも発生する。
そのため、100連鎖まで到達した後にコロンを炊いて放置するのが最も安全で効率的な色違い厳選方法かもしれない。

連鎖の小技

ポケモンGOから32匹転送してくる

フシギダネやポリゴン等のレアなポケモンは32連鎖するのも難しい。
しかし、ポケモンGOからピカブイに転送すればほぼ確実に32連鎖することが可能になる。
GOパークでゲットしたポケモンも連鎖の対象になるため、転送したあとは連鎖が途切れないようにひたすらゲットしていけば問題ない。

その他の記事

【ポケモンGO】 最大個体値のタブンネを求めてメガレイド・デイに参加してみた
【ポケモン剣盾】 色違いのレジアイスを捕まえてみた 厳選方法や注意点も解説 【ソードシールド】
【ポケモン剣盾】 色違いのニドラン♀を国際孵化で捕まえてみた 【ソードシールド】
【BDSP】 色違いのダークライを捕まえてみた 厳選方法や注意点も解説 【ダイパリメイク】
【ポケモン剣盾】 色違いのトルネロスをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモン剣盾】 色違いのレジギガスを捕まえてみた 厳選方法や注意点も解説 【ソードシールド】
【ポケモンSV】 色違いのクマシュンを大量発生で捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモン剣盾】 色違いのソルガレオをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】 
【ポケモンHOME】 色違いのマナフィとラブトロスが配布されたので受け取ってみた 受け取るための条件も解説
【ポケモン剣盾】 色違いのユクシーをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】

関連商品