前回
プレイ日記
今回はメインシナリオの通り、ひとまずカカリコ村を目指しました。
実はなるべく早めにやっておきたいことが一つあり、そのためにもメインシナリオを進めています。
※多分カカリコ村に行かなくても出来るが、一応シナリオに沿って行こうと思います
まずはマップの開放。

そして双子馬宿に到着。

途中祠でバンダナをゲットしたので装備。
正直ダサいのであまり付けたくないが、防具やスキルを加味すると序盤は必要なので仕方なく装備。
馬宿のてっぺんのコログが気になるが、今回は一旦スルー。
ちなみにコログの場所はZELDA NOTESで随時確認しながら進めるため、コログのお面が無くても探しやすくなっています。
また、ZELDA NOTESを起動した状態でブレワイをプレイしていると、特定の場所で”声の記憶”というものが発動します。
これは、特定の場所に行くとアプリ上でゼルダが話し始めるといったもので、その場所の豆知識などを聞くこともできます。
ちなみにこれも収集要素があり、全部で125個。(確か)
声の記憶も集めながらプレしたいので、Switch2でブレワイをプレイする際は常にZELDA NOTESを起動しておくのが良さそう。
※私はiPadで起動しています。iPhoneだと充電がきつそうなので、画面の大きさも考えてタブレットの方が使いやすいです
馬宿に着いたものの、今回はカカリコ村を目指すので先を急ぐ。
が、道中のコログは気になるのでやってしまう。

橋の端(トンチではない)から石を投げるこのコログ。
今回はアイスメーカーで氷を作り、石を1バウンドさせて入れる方法で攻略。
1周目は石を持って下に降りてそこから入るまで投げるを繰り返していたなぁと思い出す。
3周目にもなると攻略手順も洗練されていくものである。
そしてその先に待っているのは。。。

おなじみのボッ(タ)クリン。
1周目はコログ探しで泣かされたが、今回はZELDA NOTESがあるので結構簡単に最大まで拡張できそう。
今回は武器ポーチを拡張しました。(武器は大事)
そんなこんなでやっとカカリコ村に到着。

Switch2だとやはり遠くの風景まで見えるので映える(気がする)。
ちなみに上記の画像、風景は綺麗だが”バンダナ”が全てを台無しにしている気がする。。。
※便利な分余計辛い
ひとまずインパに様との会話を終え、次のシナリオの目的地であるハテノ村を目指します。
早めにやっておきたいことはハテノ村で出来るので、とりあえずハテノ村まではなるべく一直線で進んでいこうと思います。
次回
関連商品


