2025年8月28日に発売した「星のカービィ ディスカバリー スターリーワールド」。
私はディスカバリーを当時の発売日に購入しており、スターリーワールドでも遊びたいと思っていたので購入しました。
この度完全クリアしましたので、その感想になります。



感想
まず、私はディスカバリーのソフトを持っていたため今回はアップグレードパスを購入。
ブレワイやティアキン、ポケモンZAのアップグレードパスは1000円なのに対し本作のアップグレードパスは2000円。
1000円高くない?と思ったが、ディスカバリーは面白かったのでまぁいいかと思い購入。
久々に起動したディスカバリーの画面。

強くてニューゲーム状態である。
とりあえずファイルを選択すると、ムービーが流れ始める。

ここからはネタバレになるので、気になる方はゲームを買って君の目で確かめてくれ!
そんなこんなで何やかんやあって攻略を進めていく。
追加コンテンツとしては、いくつかの既存ステージに新ステージが追加されており、ここをクリアしていくことになる。

ベースは既存ステージなのだが、ほぼ新ステージみたいなものなので新鮮な気持ちで遊ぶことができるのではないだろうか。(私はできました)
なお、新ステージも既存ステージと同じくミッションのようなものがある。
ステージをクリアするだけなら簡単だが、全てのミッションをクリアするためには何周かする必要がある。
内容はネタバレになるのですっ飛ばすとして、一通りクリアしました。

ただ、ストーリーをクリアしただけでは完全クリアとならないのがカービィシリーズ。
完全クリアするには、
- 追加マップの全ミッション達成
- 追加フィギュアのコンプリート
が必要となる。
マップのミッション達成はできたが、フィギュアのコンプリートは少し面倒。
というのも、コンプリートするには闘技場に追加された新ステージ「The アルティメットカップZ EX」をクリアする必要がある。
ただ、クリアに必要な条件は特にないためバルフレイソードももちろん使用可能。
バルフレイソードを使うと体力を回復しながら攻略できるのでおすすめ。
で、クリアしました。

38分もかかったが、何とか初見でクリア。
やはり達成感がある。
その後もフィギュアを集め切って完全コンプリート達成。
スターリーワールド、遊び終えました。
遊び終えた感想として、ディスカバリー自体の完成度が高いため、スターリーワールドも色々ギミックがあって面白かった。
また、カービィというゲームはクリア自体は簡単だが、コンプリートを目指すと途端に難易度が爆上がりするゲームなので、コンプリートを目指す人にとってはやりがいのあるゲームだと思う。(特に闘技場)
その他、追加されたフィギュアには本作の設定やディスカバリーのその後の情報等を確認することも可能。
さらにはワドルディの演奏する音楽の追加される。
ステージ以外の部分も追加されており、カービィファンにとっては全体的に満足度が高いアップグレードなのではないかと思う。
※正直2000円は高いな、と思っていたが、こういったところのアップグレードもされているのを考えると妥当な値段なのかもしれない
おわりに
本作は手軽に遊べて、かつ満足度も高いゲームだと思うので、Switch2購入の際は遊んでみてください。
1ステージはそれほど長くないため隙間時間に遊べるのも嬉しいところ。
購入に迷っている方はおすすめのゲームです。
関連商品


