今回はSwitch2でオドリドリの厳選。
めらめらスタイルの厳選となります。

厳選内容と結果

ソフト

スカーレット、バイオレット

¥5,327 (2024/10/19 15:51時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥5,327 (2024/10/19 15:55時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

対象ポケモン

オドリドリ(めらめらスタイル)

厳選方法

▼以下の記事の方法1

厳選場所

以下の赤枠の辺りをエリアリセット。

捕まえた数

2匹(♂:1匹、♀:1匹)

注意点

  • 特に無し。

厳選におすすめなポケモン

▼以下の記事を参照

サンドイッチレシピ

▼以下の記事の「ほのお」を参照

感想

今回はオドリドリの厳選。

オドリドリは4つのスタイルがあり、場所により出現するフォルムが異なる。
また、フォルムはお店に売っているミツを使うことによりフォルムを変更させることが可能。

つまり、ゲットしやすい特定のスタイルの色違いを大量にゲットし、ミツを使ってフォルムチェンジさせることで全フォルムを楽にゲットすることができる。

問題は、どのスタイルが一番楽に厳選できるかだ。

結果を言うと、総合的に色々考慮してめらめらスタイルが一番楽だった。
まず、見分けやすさの観点で言うとぱちぱちスタイルは除外。
次にサンドイッチ効果での出現効率を考えるとふらふらスタイルを除外。(多分ニャスパーが出る)
残るはめらめらスタイルとふらふらスタイルの二択。
ふらふらスタイルはキタカミの里の南西にある池の周りを周回していれば出てくるので楽だが、レベルが高いのとゴーストタイプでみねうちが効かない。
対してめらめらスタイルはレベルも低くゲットしやすいため、めらめらスタイルでいこう、ということになりました。

実際に厳選中の湧き数はこんな感じ。

大量に沸かせて、色違いが出なければボウルタウンに行ってリセットさせることで効率よく厳選が可能。
注意点として、場所によってはシシコも湧いてくる。
なるべくポケモンセンター寄りで厳選するのがおすすめ。

オドリドリの色違いが出現したときは以下の画像の感じ。

色違いは黒いので遠くからでも分かりやすい。

ちなみにオドリドリは♂:25%、♀:75%と性別の偏りがある。
♂の色違い厳選には少し根気が必要である。

ということでオドリドリの色違いを性別分ゲット。

オドリドリの色違いは隙間時間にちょくちょく集めていたので、やっとこさ色違いをコンプリートできました。

オドリドリに関連する記事

【ゴージャスボールコレクション】 図鑑No.741 『オドリドリ』 【達成率100%★】
図鑑No.741 『オドリドリ』の色違いの見分け方をソフト別に解説

関連商品

¥5,327 (2024/10/19 15:51時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥5,327 (2024/10/19 15:55時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥5,787 (2024/10/19 15:56時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥5,787 (2024/10/19 15:57時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場