前回から役一ヶ月ぶりのブレワイ日記投稿となりました。
ここ最近労働が激務だったりポケモンのイベントだったりカービィやったり(後半)で忙しかったのでしばらく空いてしまいました。
そんなこんなで少し時間が空きましたが続きです。



プレイ日記
今回はナボリス解放まで進めました。
ナボリス解放までにはやることが沢山ある。
まずはゲルドの街に入るための準備から。
準備といってもやることは一つ。
”女装”である。

かわいい。

ブレワイで一番かわいいまである。
女装装備を手に入れたのでそのままゲルドの街に潜入。
とりあえずストーリーを進めたいので、今回は街のあれこれを一旦全スルーしてルージュに挨拶。

次のミッションはイーガ団アジトに潜入して雷鳴の兜奪還。
ちょっと気になるのだが、イーガ団はどうやって雷鳴の兜を盗んだのか。
男は入れないゲルドの街にイーガ団が入ったらすぐ気づくはずだが。
仮に変装したとしても、雷鳴の兜はルージュのそばにありそうで奪うのは難しそうだし。
…でも、リンクでもこの街に入れているからその辺ゆるいのか。
英傑にそんなこと気にしている暇はない。
ということでイーガ団にカチコミ。


イーガ団のアジトは隠密が必要。
でも私は隠密というシステムが嫌いである。
ゲームでは暴れたい。
なのであえて気づかれて全滅させてやろうと思い、最初のエリアを全滅。
…やっぱり面倒だ。
思ったよりも敵が強かったので、次のエリアからは諦めて隠密しました…。
で、奥まで行ってコーガと戦闘。
そして勝利。


まさかこの穴がティアキンの伏線になるなんて、当時は想像もしなかった。
雷鳴の兜を取り戻したので、やっとナボリスの攻略に進む。

ナボリスの足元攻撃はスクショ撮る暇が無いのでカット。
あそこの操作は地味に難しい。


その後なんやかんや攻略して、雷のカースガノン戦。
そして討伐完了、とはならないのが雷のカースガノン。
ブレワイをプレイした人はわかると思うが、他のカースガノンと比べて雷のカースガノンだけ圧倒的に強い。
何となく攻撃していれば勝てる相手ではなく、ちゃんとジャストガードを決めて戦う必要があり戦闘スキルが求められる。
今までのノリで戦うと中々勝てず手こずる敵だったりする。
ちなみにダルケルの護りも有効であるため、先に取っておくといくらか攻略が楽になる。
当時1周目をプレイしていた私は、何をとち狂ったかルッタの次にナボリスの攻略に進んだため、雷のカースガノンに全然勝てずトラウマを植え付けられた記憶がある。
ただ、そこでの経験が今の戦闘狂を生み出してしまったのかもしれない。
ブレワイで一番楽しいのはライネルを狩っている時だと思います。
そんなこんなで、3周目も若干苦戦しながら何とか雷のカースガノンを討伐完了。

そしてウルボザに再開。




ナボリス、どうやって崖の上まで登ったんだ?
足がバネみたいになっているのか?
それとも謎の磁力的な力で浮いたりできるのか?
ナボリスの謎は尽きない。
ということで、無事ナボリスを解放しウルボザの怒りも習得完了。

次回はこのままルッタの解放まで完了したいと思います。
関連商品


