少し前にポケモンGOで再販された「続行リサーチ」のチケット。
このチケットのタスクを完了させると色違いのジラーチをゲットすることができる。

このチケット、元々は2023年の「Pokémon GO Tour:ホウエン地方」で販売されたチケットだが、2025年に再販されたということで購入して進めていました。

そしてこの度、ついに色違いのジラーチをゲットすることができたので報告。

購入した理由

このチケットでゲットできる色違いのジラーチはもちろんゴージャスボールでゲットすることはできない。
そのため当時は購入を見送ったのだが、今回は購入を決意した。

理由としては、昔よりもポケモンGOをプレイする頻度が増えたこと、そして色違いのジラーチ自体をゲットできるタイミングが少ないことである。

ポケモンGOのプレイ頻度については年々確実に増えている。
定期的にモチベーションが下がる時期もあるが、何だかんだ散歩しながらポケモンGOしたり仕事中にオートで放置したりと起動時間が長くなった。
それと同時に課金することも増えたため今回は躊躇いなく課金することにしました。

もう一つの理由だが、実はこっちの方が購入理由としては強い。
2023年のチケット発売以降、色違いのジラーチを入手できるタイミングが一度もなかった。

全てのポケモンをゴージャスボールでゲットすることを目標としている私だが、それ以前に全てのポケモンをまずはゲットしておきたいという気持ちもある。
そのため”ジラーチの色違いはここを逃すと次いつチャンスが来るか分からない!”ということでチケットを購入。

この気持ちは色違いのミュウが入手できない後悔からも来ている。
2021年にはポケモンGOのイベントで色違いのミュウをゲットできるチケットが販売された。
しかし、当時の私はほとんどポケモンGOをプレイしておらず、そもそも今ほどポケモンを集めようという気持ちでいなかったためチケットを購入していなかった。

それから数年、2025年今現在においてミュウの色違いをゲットするチャンスは一度も訪れていない。
次の色違いミュウゲットチャンスがいつ訪れるか分からないが、チャンスが来た時は迷わず課金する気でいます。

カクレオンが出ない

そんなこんなでチケットを購入し、ジラーチの色違いをゲットできるまでタスクを進めていったのだが、とある一つのタスクが異様に難しくかなり時間がかかった。

それは「カクレオンを10匹捕まえる」というタスクである。
元々このタスクは2023年のイベント時に販売されたものであり、内容も同じものとなっている。
イベント中はカクレオンが大量に出現していたが、現在はカクレオンを見つけるのは至難の技である。
また、私は普段ポケモンGO++でボタンをポチポチしている。
カクレオンをゲットするためにはポケストップをタップしてカクレオンを出現させる必要があるため、普段のプレイングでは一生カクレオンをゲットすることができないのであった…。
※この仕様、何とかならないのか?

9月に1週間夏休みがあったので、その間に毎朝カクレオンを探す散歩を続け、何とか10匹ゲットすることに成功。

これ以外のタスクは、時間はかかるが毎日プレイしていれば完了できるものであるため、時間をかけながらタスクを進めていく。

そしてついに色違いのジラーチをゲット完了ということになる。

ゲットしたジラーチの個体値は以下の通り。

あんまり強くない。
が、ジラーチの色違いはポケモンHOMEに転送するため個体値はどうでも良い。(良くはないが)

で、ポケモンHOMEに転送し、SVに連れてきました。

かわいい。

ジラーチは私の好きなポケモンであり、家には等身大ジラーチのぬいぐりみもあったりする。
やっぱり色違いは嬉しいものだ。

まとめ

今回は色違いのジラーチのゲット報告でした。

この記事で何が言いたかったかというと、レアなポケモンや欲しいポケモンは、ゲットできるうちにゲットしておこう、ということです。

色違いのミュウ、色違いのシェイミ、色違いのムゲンダイナ、色違いのガラル三鳥など、私がこれまで逃したポケモンはそれなりにおり、現在激しく後悔しています。

皆さんも、今はそれほど必要ないと思っていても後で欲しくなるポケモンは出てくると思うので、入手できるうちに入手できるポケモンはなるべくゲットしておきましょう。

ジラーチに関連する記事

【ゴージャスボールコレクション】 図鑑No.385 『ジラーチ』 【達成率100%】
図鑑No.385 『ジラーチ』の色違いの見分け方をソフト別に解説

関連商品