今回はニョロモの色違い厳選。
こんなの分かるわけないってばよ…。
前回
厳選内容と結果
ソフト
スカーレット、バイオレット(エキスパンションパス「ゼロの秘宝」が必要)



対象ポケモン
ニョロモ
出現場所
キタカミの里
厳選方法
ピクニックリセット
SVでピクニック機能を使い、特定のポケモンを対象に効率よく厳選できる方法。
▼手順
色違い出現の最大確率まで上げます。
レポートを書かなくても問題ないですが、書いておくのが無難です。
必要に応じてサンドウィッチを食べ、更に色違いの確率を上げます。
ピクニックをすることで出現ポケモンをリセットできます。
運が良ければ色違いが出ます。
色違いが出るまでこれを繰り返します。
捕まえた数
6匹(♂4匹、♀2匹)
注意点
- ニョロモの色違いが非常に分かりにくい。
厳選におすすめなポケモン
▼厳選におすすめなポケモンについては以下の記事にまとめました。
感想
まず初めに以下の画像を見て欲しい。

矢印のニョロモが色違いのニョロモである。(色違いは若干明るい)
画像の中にニョロモが16匹いるため色違いが1匹いるのは確実なのだが、どれが色違いかぱっと見では分からない。
※正直画像を見返しても本当に色違いなのか怪しい…
このレベルの誤差を見分ける必要があり、今回のイベントの中では群を抜いて難易度が高かった。
幸にもニョロボンとニョロトノの色違いはダイアドで1匹ずつゲットしていたため6匹の厳選で済んだ。
しかし人間、慣れとは恐ろしいものである。
最初は”こんなもん分かるかい!!!!”と思っていたが、途中からは明らかにニョロモの色違いを判別できるようになっていた。
目が慣れて”こいつが色違いだ!!”となっていた。
これで私も「ニョロモの色違い鑑定士一級」取得である。(そんなものは無い)
なお、分かると言っても16匹いる場合に分かる程度であり今回の大量発生イベント特化型限定スキルのようなものだ。
通常の大量発生では場所が悪かったりして難易度がさらに上がることが容易に予想できるため、ニョロモの色違いが欲しい人はこの機会に大量にゲットしておくことをおすすめする。
そんなこんなでニョロモの色違いも進化分と性別分ゲット完了。

次回はクルミルの色違い厳選になります。
おまけ
今回色違い厳選した場所は以下の画像の場所である。


谷のような場所になっており、障害物も少なくニョロモの数を数えやすかった。
ちなみに、上記の画像の中にも色違いが1匹います。
次回
ニョロモに関連する記事
その他の記事
関連商品




