ダイアド報告23匹目。
今回はヒードランの周回結果報告。

厳選内容と結果

ソフト

ソード、シールド(エキスパンションパス「冠の雪原」が必要)

対象ポケモン

ポケモン

ヒードラン

レベル

70

タイプ

ほのお
はがね

とくせい

もらいび

きんぞくおん
ふんえん
かみくだく
アイアンヘッド
ねっぷう(激しさが増すと使ってくる技)

出現場所

マックスダイ巣穴

入手条件

  • ダイマックスアドベンチャーをクリアする。

厳選方法

ダイマックスアドベンチャー周回

確率

1/100(ひかるおまもり所持時)

周回数

22周 × 4台

注意点

  • 「ふんえん」「ねっぷう」といった全体攻撃技を使ってくる。
  • やけど状態になる確率が高いため、物理技での攻略はおすすめしない。

おすすめレンタルポケモン

じめんタイプ全般

ヒードランはじめんタイプの技が4倍弱点のため、じめん技で攻めるのがおすすめ。
「だいちのちから」「ねっさのだいち」を覚えたポケモンが特におすすめ。

みずタイプ全般

「かみくだく」以外の技を半減できるため、安定感はこちらの方が高い。
また、天候を雨にすれば全体攻撃技の威力も下げられるためおすすめである。
※ニョロトノは雨も降らせられてじめん技も覚えているため便利。

感想

ヒードランは、上手く弱点を突けられれば攻略は簡単だが、そうでない場合は結構難しい。
というのも、ヒードランのとくこうが高い上に耐久面に関しても優秀なポケモンである。
そのため、ピンポイントでパーティを揃えられなければふんえんとねっぷうでパーティを壊滅させられる可能性があるからだ。
ただしじめんタイプかみずタイプで固める、あるいはその複合パーティで挑めば比較的難易度が下がり安定した攻略が可能だろう。

ところで、前回のトルネロスに続き今回のヒードランも色違いを2匹捕まえる必要がある。
何故ならヒードランには性別があるからだ。
※何故ヒードランだけ性別があるのかは今でも謎のままである

ということで、ヒードランのダイアド周回はまだまだ続きます。

余談

ヒードランといえば、あまりにも有名な一文がある。

”””一方ヒードランは十時のツメを食い込ませて壁や天井を這いまわっていた”””

元ネタは確かダイパの図鑑説明文なのだが、他の伝説のポケモンの図鑑説明が時間を作ったり空間を作ったりと何か凄そうな内容だったのに対し、ヒードランだけが這いまわっているだけの内容だったためにこんなにもネタにされてしまっているのである。

またダイパのアニメでは一般トレーナーがヒードランを持っていたりと、何かと不憫な扱いを受けているポケモンである。

しかし、対戦においてのヒードランはものすごく強い。
私もXYの時代では育成して使ったものだ。

何かとネタにされがちなポケモンだが、今後も皆に愛される存在であって欲しい。

おまけ

今回の道中の色違いは以下の2匹でした。
※道中のギギアルは2回攻撃してくるので要注意(多分バグ)

次回

【ポケモン剣盾】 色違いのヒードランをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた(2匹目) 【ソードシールド】

ヒードランに関連する記事

【ポケモンゲット一覧 詳細】 図鑑No.485 『ヒードラン』 【達成率100%★】
【色違い判別一覧表】 図鑑No.485 『ヒードラン』の色違いの見分け方をソフト別に解説

その他の記事

【ポケモン剣盾】 色違いのソルロックを国際孵化で捕まえてみた 【ソードシールド】
【ポケモンSV】 色違いのラプラスを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】 
【ポケモンSV】 色違いのオノンドを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモンSV】 最強レイドで最強ラウドボーンを捕まえてみた 対策ポケモンや攻略手順も解説 【スカーレットバイオレット】
【ポケモン剣盾】 色違いのアクジキングをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】 
【ポケモン剣盾】 色違いのジガルデをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた(2匹目) 【ソードシールド】
【ポケモン剣盾】 色違いのエムリットをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモンSV】 色違いのスナヘビを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【BDSP】 色違いのシェイミを捕まえてみた 厳選方法や注意点も解説 【ダイパリメイク】
【ポケモンSV】 色違いのキリンリキを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】

関連商品