ダイアド報告33匹目。
今回はいよいよジガルデの周回結果報告。

厳選内容と結果

ソフト

ソード、シールド(エキスパンションパス「冠の雪原」が必要)

¥5,010 (2024/10/17 17:48時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥4,131 (2024/10/17 17:48時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

対象ポケモン

ポケモン

ジガルデ

レベル

70

タイプ

ドラゴン
じめん

とくせい

スワームチェンジ

サウザンアロー
グランドフォース
りゅうのはどう
しめつける
(激しさが増すと使ってくる技)

出現場所

マックスダイ巣穴

入手条件

  • ダイマックスアドベンチャーをクリアする。

厳選方法

ダイマックスアドベンチャー周回

確率

1/100(ひかるおまもり所持時)

周回数

6周 × 4台

注意点

  • 特性「スワームチェンジ」により、HPを半分まで削るとフォルムチェンジする。
    フォルムチェンジ後はHPがジガルデ1匹分増え、実質ジガルデ2匹分のHPを削る必要がある。
  • 「サウザンアロー」「グランドフォース」といった強力な全体攻撃技を使ってくる。
  • 激しさが増すと2回攻撃するが、2回目の攻撃は確定でグランドフォースを使ってくる。
    そのためサウザンアロー→グランドフォースのように2回連続で全体攻撃をしてくることもある。
  • ぼうぎょが高いため、物理技で突破するのは困難。
  • 仮に耐久できた場合でも、こちらに有効打が無ければ10ターン以内に倒せず失敗になる場合もある。

おすすめレンタルポケモン

ルージュラ、フリージオ、ポリゴン

れいとうビームが使えるポケモンのうち、とくこうが高いフリージオとルージュラがおすすめ。
※ルージュラはぼうぎょが低いため、ダイアースがこないことを祈るしかない。
ポリゴンはタイプ一致でれいとうビームが使えないが、ジガルデに対しては特性「ダウンロード」でとくこうが一段階上がるため火力が出る。
道中でしんかのきせきを持たせられると安定感が上がる。

ペリッパー、マンタイン

グランドフォース、サウザンアロー対策。
ワイドガードを連打して全体攻撃を防ぐ。
じめん技を無効化できるためダイアース対策にもなる。
ジガルデはりゅうのはどうも使ってくるため、とくぼうの高いマンタインの方がよりおすすめではある。

うそなき、きんぞくおん、アシッドボムを覚えたポケモン

とくぼうをがくっと下げられる技を覚えたポケモンがいるとジガルデのHPを一気に削ることができるため1匹は欲しい。
上記の技を覚えたポケモンがどうしても道中にいない場合はダイアークで代用も可能。

スターミー、ブルンゲル

「こごえるかぜ」を覚えているためジガルデのすばやさを下げつつダメージを入れられる。
素の技の威力は低いが、とくぼうを下げた状態の4倍弱点ダメージは想像以上に強力である。

ケンホロウ

おいかぜで味方のすばやさを上げつつ、フェザーダンスでジガルデのこうげきを下げられる。
対ジガルデ戦においてピンポイントで活躍できるポケモンであり、道中のポケモンによってはパーティに入れても良い。

感想

ダイアド3強のうちの1匹であるジガルデの攻略は、ダイアド至上最も難易度が高いと言っても良い。
ジガルデの攻略法はあるのだが、攻略法に沿ったポケモンを用意できないとほぼ勝てないといってもいいほどの難易度である。

おまけに特性の効果もあり、もはやダイアドのラスボス的な存在ですらある。

私自身、ジガルデの難易度は知っていたためダイアドの最後の相手にしようと後回しにしていたのだが、次のターゲットのポケモンを決める周回の時にちょくちょく出てきて面倒だったのでこのタイミングで攻略することにした。

私が周回する中で結論付けた”対ジガルデ用最適解パーティ”は以下の構築である。

  • アタッカー
  • こごえるかぜ要因
  • ワイドガード要因
  • デバフ要因

ワイドガードで全体技を防ぎつつとくぼうを下げて行き、アタッカーでダメージを入れこごえるかぜでダメージを入れつつすばやさも下げる、といったものだ。

最初はアタッカーを2匹にした方がよいと考えていたが、先制できるというのは安定感にも繋がる。
またこごえるかぜ自体もデバフによりダメージが入るためこちらを採用した形となる。

ただし上記はあくまでも理想の構築であり、道中で全てのポケモンを揃えるのは難易度が高い。
私自身も完璧な構築が出来たかというとそうではない。
しかし、上記の役割を持ったポケモンを用意することでジガルデに一度も負けることなく周回が可能だった。

ジガルデ周回で私が使った4匹のポケモンと役割は以下の通りとなる。

ブルンゲル

こごえるかぜでダメージを入れつつすばやさを下げる。
アタッカー兼サポート要因。

ポリゴン

れいとうビーム連打のアタッカー要因。

ペリッパー

ワイドガード連打のサポート要因。

レパルダス

ダイアーク連打のデバフ要因。

道中で目的のデバフ要因がいなかったためレパルダスのダイアークで代用した。
この構築だとスワームチェンジが発動し一撃で倒せないのだが、それでも2〜3ターンで倒すことができた。

こごえるかぜが当初の想定以上に効果的であり、ステータスリセットさせることなく倒すことが出来たのが大きかった。

”ジガルデはダイアドにて最強”ではあるが、しっかり対策すれば安定した攻略が可能である。
当記事を攻略の参考にしていただければ幸いである。

余談

ジガルデを6周で捕まえることができたのはかなり運がいい。
ポケモンfitのジガルデを買った効果がここにきて出ている気がする。

ただ、ジガルデはフォルムチェンジ分も捕まえる必要があるため周回はまだまだ続く。

おまけ

今回の道中の色違いは無し。

次回

【ポケモン剣盾】 色違いのジガルデをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた(2匹目) 【ソードシールド】

ジガルデに関連する記事

【ポケモンゲット一覧 詳細】 図鑑No.718 『ジガルデ』 【達成率100%★】
【色違い判別一覧表】 図鑑No.718 『ジガルデ』の色違いの見分け方をソフト別に解説

その他の記事

【ポケモン剣盾】 色違いのソルロックを国際孵化で捕まえてみた 【ソードシールド】
【ポケモンSV】 色違いのラプラスを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】 
【ポケモン剣盾】 色違いのカイオーガをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモンSV】 色違いのハブネークを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモンSV】 色違いのアルクジラを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモンSV】 色違いのムックルを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモンSV】 色違いのポリゴンを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】 
【ポケモン剣盾】 色違いのルギアをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモン剣盾】 色違いのキュレムをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモンSV】 色違いのクルミルを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】

関連商品

¥5,010 (2024/10/17 17:48時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥4,131 (2024/10/17 17:48時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥5,859 (2024/10/18 20:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥5,859 (2024/10/18 20:25時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場