ダイアド報告36匹目。
今回はルナアーラの周回結果報告。

厳選内容と結果

ソフト

ソード、シールド(エキスパンションパス「冠の雪原」が必要)

対象ポケモン

ポケモン

ルナアーラ

レベル

70

タイプ

エスパー
ゴースト

とくせい

ファントムガード

シャドーボール
ムーンフォース
マジックコート
スピードスター
シャドーレイ(激しさが増すと使ってくる技)

出現場所

マックスダイ巣穴

入手条件

  • ダイマックスアドベンチャーをクリアする。

厳選方法

ダイマックスアドベンチャー周回

確率

1/100(ひかるおまもり所持時)

周回数

141周 × 4台

注意点

  • 4倍弱点がゴースト、あくの2タイプあるが、ゴースト、フェアリー技を持っているため弱点を突きにくい。
  • 特性「ファントムガード」の効果で1発目の攻撃が半減される。
    1発目をダイマックス技にするとダメージが少しもったいない。
  • 「マジックコート」を覚えているため「いやなおと」「きんぞくおん」等のデバフ技を使いにくい。
    特にとくぼうを下げるデバフを跳ね返されると逆にピンチになるため、できれば物理技で攻めたい。

おすすめレンタルポケモン

あくタイプ全般

ムーンフォース以外の攻撃は受けられるため、あくタイプの技で攻めればそれほど難しくはない。
「バークアウト」を使えるポケモンがいると安定する。

ゴースト、あくタイプの技を覚えたポケモン

正直タイプ一致でなくても4倍弱点は結構ダメージが入る。
そのため、こちらの弱点を突かれないようにあく、ゴーストタイプ以外で揃えるのもアリだと考える。
特に、ノーマルタイプで揃えるとルナアーラのゴースト技を無効にできるためより安定する。
「ケンタロス」「ポリゴン」「マッスグマ」「バッフロン」辺りがおすすめである。

感想

ルナアーラは4倍弱点が2タイプあるので、そこを上手く突けば難なく攻略できる。

そう、攻略は簡単だ。
なのだが、今回の周回は地獄だった。

何と、今回は141周も周回した。
遂に単体での周回数が100を超えてしまったのだ。
ヒードラン2匹目も100週を超えたが、あれは通算であり2匹目単体で見ると83周なので、今回は正真正銘100周超えになってしまった。

なお、今までの最高周回数がグラードンの84周だったため、今回のルナアーラはグラードンを50周以上引き離して暫定1位となった。

Switch4台で周回してこの結果である。
正直、今までの確率から100週を超えることは無いだろうと思っていた。
しかし、現実はそんなに甘くなかったということだ。

もしかするとこれはダイアドからの”最後まで気を緩めるな”というメッセージなのかもしれない。
残りの伝説のポケモンは1/3程度だが、改めて気を引きしめていこうと思うのであった。

おまけ

今回の道中の色違いは以下の12匹でした。

次回

【ポケモン剣盾】 色違いのゼルネアスをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】

ルナアーラに関連する記事

【ポケモンゲット一覧 詳細】 図鑑No.792 『ルナアーラ』 【達成率100%★】
【色違い判別一覧表】 図鑑No.792 『ルナアーラ』の色違いの見分け方をソフト別に解説

その他の記事

【ポケモンSV】 最強レイドで最強ウェーニバルを捕まえてみた 対策ポケモンや攻略手順も解説 【スカーレットバイオレット】
【ポケモンSV】 最強レイドで最強ボーマンダを捕まえてみた 対策ポケモンや攻略手順も解説 【スカーレットバイオレット】
【ポケモンSV】 色違いのロトムを大量発生で捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
海外産6Vメタモンの(比較的)簡単な捕まえ方を解説
【ポケモンSV】 色違いのラプラスを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】 
【ポケモンSV】 色違いのノノクラゲを大量発生で捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモンSV】 ウネルミナモとテツノイサハをレイドイベントで4匹ずつ捕まえてみた 対策ポケモンや攻略手順も解説 【スカーレットバイオレット】
【ポケモン剣盾】 色違いのズガドーンをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】
【ポケモンSV】 色違いのハブネークを大量発生イベントで捕まえてみた 【スカーレットバイオレット】
【ポケモン剣盾】 色違いのソルガレオをダイマックスアドベンチャー(ダイアド)で捕まえてみた 注意点やおすすめレンタルポケモン、攻略方法も解説 【ソードシールド】 

関連商品